淡路島の天然記念物
【淡路島の天然記念物】
●国指定
野島断層 淡路市野島 阪神・淡路大震災を引き起こしたとされる断層。
後世に残そうと、風化等を防ぐため野島断層保存館に保存されている。
野島断層(野島断層活用委員会) ●県指定
洲本奥畑のメグロチク
洲本市奥畑 節が黒く、黒茶色の縦じま模様が節間を走っている竹の珍種が数百本群生。
奥畑のメグロチク(写真) 大和島のイブキ群落
淡路市大和島 島の中腹以上に群生。幹は曲がり、樹高は5〜7m。
常隆寺のスダジイ、
アカガシ群落 淡路市久野々 常隆寺の境内に樹齢100〜200年のスダジイ、
200〜300年のアカガシが存在する。
兵庫県北淡町の「常隆寺のスダジイ・アカガシ群落」野島鍾乳洞
淡路市野島字常盤 全長150m。
洞体は地下に埋没しているが洞内には鍾乳管をつくる石灰水の水滴が
いまなお落ち続けている。入洞できない。
野島鍾乳洞探検記伊弉諾神宮の夫婦大楠
淡路市多賀 根回り12.4m、幹回り8m、地上2.25mで二つに別れている。
樹高30m、樹齢820年。
兵庫県一宮町の「伊弉諾神宮の夫婦クス」@兵庫県一宮町の「伊弉諾神宮の夫婦クス」A明神岬のイブキ群落
淡路市草香 約50本のイブキ群落。樹齢数百年。
妙勝寺の大楠 淡路市釜口 周囲に直径30mにわたって枝を張っており雄大。
樹高26m、最大幹回り7.5m。
当サイトに関連している商品が在庫切れの場合や、お探しの商品が当サイトで見つからなかった場合は、楽天市場もしくはアマゾンでお探しください。
▼楽天市場で探す▼
▼アマゾンマーケットプレイスで探す▼